「覇王翔吼拳!!」
これ何かわかりますか??
(男性ならわかるかも・・笑)
これが何かというと、
YouVoiceアカデミーの講師の畑耕平とヤシロさんの生徒さんが実際声優デビューしたときのキャラクターなんです。


講師のヤシロさんも大感激だったみたいです!


今回は、この声優を担当した「ほりえさん」がどうやって宅録声優になったのかについてお話していきます。
ほりえさんプロフィール|声優キャリアから主婦業、再出発まで


ほりえさんの声優ストーリー
「覇王翔吼拳!!」
この声に聞き覚えがある人、きっとアーケード世代ですね。そう、ほりえさんはあの格闘ゲーム「KOF(キング・オブ・ファイターズ)」シリーズで坂崎百合の声を担当していた、まさに“戦う女性キャラの中の人です。
他にもCMナレーション、ラジオ番組、司会業など“声を生業にする”プロとして大阪で活動していました。
結婚・出産を機に、大阪から静岡へお引越し。子育てに集中するため、声の仕事から一度スパッと離れます。まさに「一時セーブ→育児クエストへ転職」状態。
ところが数年後、まさかの場所で再スタートのきっかけ──
それが音声SNS「クラブハウス」。


当時話題だったこの音声アプリで、偶然入った「声真似部屋」で出会ったのが、宅録声優・社代小一さん(ヤシロさん)。彼との出会いをきっかけに、“自宅でできる声の仕事=宅録”の存在を知り、主婦でももう一度夢を追えると再チャレンジ!
今では、宅録声優として再び声を武器に活動中。ラジオパーソナリティやイベント司会、YouTube出演まで幅広くこなし、子育てと仕事の“ハイブリッド型ライフ”を送っています。
ほりえさんの宅録声優活動について
ほりえさんは元々は舞台俳優になりたかったそうです!!


しかし舞台俳優で食べて行くことは難しいので、ちゃんとしたナレーションやアナウンスを知っておけば結婚式の司会とかイベントの司会など収入を得られる仕事ができる!!と考えたそうです。
アナウンサーの養成所に入り、勉強をしてCMナレーションという仕事を知ります。
CMナレーションという仕事は、20秒でいろいろな演技を行うというもの。いろいろな役があってCMナレーションってすごく面白いなと思ったそうです。ここで初めてナレーターという仕事に出会います。


そして初めて龍虎の拳2の声優の仕事を貰い、声優にチャレンジしました!!
その後もNHKの教育テレビの人形の声などの仕事『ポッケ』も貰うようになり声優としてのキャリアを積んでいきました。


皆さん『ポッケ』ってご存知ですか?
「いってみようやってみよう!」ですよ!笑


ヤシロさん畑さんもこの表情です!笑
宅録声優を目指すきっかけは?


主婦ほりえさんが宅録声優を目指すきっかけはヤシロさんとの出会いだったそうです!
音声アプリ『Clubhouse』で声マネの部屋があり声真似友達が集まっている中ヤシロさんがほりえさんの才能に心を打たれ「自宅でできる仕事があるよ」とスカウトしたと話していました。
主婦でも声優になれる?「宅録声優」という新しい働き方とは
宅録声優とは、自宅で録音・編集・納品まですべて行う声優の働き方です。アニメやゲームだけでなく、YouTube動画、ナレーション、アプリ音声などの案件を在宅で対応できます。
専用のスタジオに通う必要がなく、主婦や子育て中の方、地方在住者でも挑戦しやすいのが特徴です。近年では、スマホとマイクがあれば始められる手軽さから、「在宅ワークの新定番」として注目を集めています。



宅録ナレーターは、通学・通勤不要、子育てや家事と両立できる点が主婦に人気なお仕事なんです!
宅録声優に必要な機材と初期費用|堀江さんが実際に使っているもの


- スマホ+マイクでスタート可能!実際の使用機材(2〜5万円前後)
- 音響環境は毛布でもOK!→吸音ボックスに進化
- パソコンは後処理用のみ。録音はスマホアプリで対応
- ダイナミックマイクのメリットと選び方
自分の声に自信がない人でも、宅録ナレーターとして十分に活躍できます。
実際、案件の現場では「収録スキル+対応力」のほうが圧倒的に重視されるのです。
〈活躍するために必要なスキル〉
・原稿理解力:内容を正しく把握し、伝える意識
・滑舌・抑揚のコントロール:技術として後天的に身につけられる
・録音・編集のスキル:環境音の処理、音量の調整などの基礎編集
・安定した収録の習慣:同じ品質で録れる安定感が信頼につながる
宅録声優の1日のスケジュール|家事・子育てとどう両立している?


堀江さんは高校生と中学生のお母さんです。
朝は早起きしてお弁当づくりからスタートし、子どもが登校した後に家事と録音作業をこなします。日中はNPO活動の手伝いも行い、夕方からは夫の飲食店をサポート。宅録の収録は「子どもがいない日中」か「深夜の店舗」で行うという工夫ぶり。時間に追われながらも「自分のやりたいことを持つことで心にゆとりができた」と語り、主婦業と宅録声優を両立する姿が多くの共感を呼んでいます。
主婦だからこその葛藤とリアル|家族の反応・収入の現実とは


収録中は子どもたちが静かに部屋を出てくれるなど、温かく応援してくれているそうです。ご主人も「趣味に口出さず」がモットーで、機材の購入にも協力的。収入はお小遣い程度とのことですが、「目的はお金よりも、自分が成長し続けること」と語っています。家庭の中で役割を果たしながら、夢にも向き合うその姿勢が、多くの主婦に勇気を与えていますよね。
家族とゲームセンターに行った際にKOFの機会が置いてあり「これママの声なんだよ」とお子様に教えたりしてお子様もほりえさんの声を楽しみにしているそうです。素敵ですね!
宅録声優に向いている人と始め方|ほりえさんからのメッセージ


ほりえさんが伝えたいのは、「自分が満たされれば、家族も自然と幸せになる」ということ。
声の仕事は年齢や経験、住んでいる場所に関係なく始められる時代です。大切なのは「やってみたい」という気持ち。宅録声優は、主婦や未経験者でもチャレンジしやすい在宅ワークの一つ。今ならLINE登録者限定で、スタートガイドブックや1日密着動画といった特典も配布中です。
最初の一歩を、ほりえさんのように自宅から踏み出してみませんか?
まとめ|宅録声優は主婦にこそおすすめの働き方!
宅録声優は、在宅で取り組めるうえに、声というスキルを活かして自己成長につながる働き方です。
家事や子育ての合間でも、自分のペースで夢を追いかけることができます。何より、家族との時間を大切にしながら“もう一度自分らしく輝ける”のが大きな魅力です。実際に行動した堀江さんのような先輩の声こそ、信頼できる証拠です。「私にもできるかも」と感じた今が、その第一歩かもしれません。


「自分自身が充実すると家族も幸せになっていく」素敵な言葉ですよね!


あなたの声で「価値を生む」最初の一歩。
電子書籍を今だけ無料でプレゼント中!
「実際、何から始めればいいの?」
その悩み、この一冊がすべて解決します。
ナレーターとしての一歩を踏み出すために必要な全てを詰め込んだ、
『YouTubeナレーター 完全スタートガイドブック』
を今だけ無料でプレゼントしています。
下の画像をタップで是非受け取ってくださいね。
↓受け取りはこちらから↓





